セルフの浜堂高松三谷店
毎日、暑い日が続いていますが
皆様、お元気でしょうか。
すみません。
今回は残念なお知らせになります。
今日から三連休になっておりますが、高松三谷店が明日からしばらくの間、休業させていただきます。夏バテ程度ならよかったのですが、体調の不良により休養させていただくことになりました。
再開のめどが立ち次第、ここで、お知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
毎日、暑い日が続いていますが
皆様、お元気でしょうか。
すみません。
今回は残念なお知らせになります。
今日から三連休になっておりますが、高松三谷店が明日からしばらくの間、休業させていただきます。夏バテ程度ならよかったのですが、体調の不良により休養させていただくことになりました。
再開のめどが立ち次第、ここで、お知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
讃岐ラーメンはまんど® は登録商標です。香川県外に支店はございません。近年、偽のHPサイト情報が報告されています。ご注意ください。
さて、直営姉妹店のラーメン食堂「虎右ヱ門(とらえもん)」です。店舗改装のため4月25日(月)~28日(木)までの4日間、臨時休業とさせていただきます。
4月28日(金)からは年中無休になります。ただし、営業時間は11時~14時および18時~21時に変更されます。提供させていただく商品も大幅な変更がございます。また、決済は券売機でお願いするようになります。いろいろ楽しい食堂になるための準備を進めています。乞うご期待です。
笑笑!
讃岐ラーメンはまんど®は登録商標です。香川県外に支店はございません。近年、偽のHPサイト情報が頻繁に報告されています。ご注意ください。
毎度のお引き立てを賜り、本当にありがとうございます。はまんどの森です。前回のお話からですが、記事投稿の前振りには必ず冒頭のような文言を書き込むことになりました。誠に物騒なお話で、純粋に拙店の情報を共有したいお客様には、大変申し訳なく思いますが、よろしくお願い申し上げます。
さて、もち麦の中華麺で調理した新讃岐ラーメンの「らぁどん」(※前記事参照)です。表題のとおり4月22日に販売開始となります。今年7月からお願いしてあった水曜日の定休日も4月20日以降は無くなります。讃岐の朝ラアメン浜堂本店は、再度、年中無休にさせていただきます。コロナ騒ぎもなかなか終息が予想されない中で、せめて日常の食事にだけでもお楽しみを!という趣向で日々精進させていただきます。
それではよろしくお願いいたします。森敏彰
先日のお話です。
香川県庁からと、物凄く有能な弁護士さんの助言があって、私(森敏彰)の滅多に更新されないブログの冒頭には、今回から必ず「お決まりの一行」を書き込みさせていただくことになりました。まあ、簡素に述べるなら、讃岐ラーメンはまんどが他県にも出店していたことは事実ですが、ここ香川県の三豊市から、はまんどの本店が移転した事実も無いし、また、味や技の継承を金銭で譲るという話はまったくの偽りの噂を排除、もしくは、まったく初めての方に勘違いされないための告知ということです。本来ならば以下からがブログの冒頭になります。
『讃岐ラーメンはまんど』を運営しているのは有限会社盛@香川県三豊市です。類似する偽の情報などが報告されています。ご注意ください。
すみません。長くなりましたが「らぁどん」です。
お隣の善通寺市の町興し農産品をきっかけにさせていただきました。もち麦を調べれば調べるほどおもしろい食材でした。β(ベータ)グルカンもそうですが、滅茶苦茶、健康に良さそうです。さて、これを中華麺にできるのか?
「できました!」(笑)
まるで褐色の細切りうどんです。これに、伊吹島いりこのスープと本来のラーメンの具材をマッチングさせました。うどんの国のラーメンが、よりディ―プになりました。必食の一杯に仕上がりました。
おそらくですが、ゴールデンウイーク前に浜堂本店で販売開始です。毎週、金・土・日・月の8:00~10:45の予定です。どうかよろしくお願いいたします。合掌! 森敏彰
まいどのお引き立てを賜り、ありがとうございます。本年も、あと僅かとなりました。
はまんど、虎右エ門(とらえもん)、浜堂(はまんど)本店の三店舗は、22日(水)の定休日のあと、大晦日まで休まずに営業いたします。
また、毎年恒例の年明けラーメンです。浜堂本店で元旦から3日まで、朝6時から商いをさせていただきます。ノーマルは「海老煮干そば500円」、特製は「紅ずわい蟹味噌まぜそば醬油バター1000円」のメニューの二種類のみとなります。
あと、元旦から営業を行う予定の姉妹店は「こんぴらさん参道口店」「浜堂六九@新倉敷」、2日からは「高松中央卸売場店」のそれぞれが現時点で認識されている事項ですが、詳細につきましては各店にお問い合わせください。
朝晩の冷え込みが厳しくなっております。お体ご自愛下さい。少し早いご挨拶になりますが、よいお年をお迎えください。合掌
2021年10月4日オープン!です。
とりあえず確定の情報です。
営業時間は6時〜15時
定休日は未定(年中無休でやれれば良いが、人員次第では定休日も有り)。
決まり次第お知らせします。
夜の営業は今のところやっていません。
よろしくお願いします。森敏彰
2021年4月1日からスタートします。
毎度のお引き立てをありがとうございます。今更ながらですが、まだ、ご存知無い方にお知らせです。
讃岐ラーメンはまんど本店の営業時間は11時から15時までの4時間です。はまんどの同じ敷地内の南側に隣接する小屋が浜堂(と書いて、はまんどと読みます)という、朝ラーメンの店があります。
エイプリルフールではありませんが、今回、浜堂が年中無休になります。はまんどの定休日は水曜日(祝日の場合は翌日)ですが、はまんど本店が店休日の場合でも浜堂(はまんど)でラーメンが食べられるようにと、ラアメンというスペシャルメニューをご用意いたしました。
ラーメンではありません、ラアメンです。
お客「なんじゃ、そりゃあ~」
浜堂(はまんど)の通常の営業時間は早朝6時から10時45分です。
はまんど本店の定休日の水曜日(祝日の場合は翌日)だけは、浜堂の営業時間は早朝6時から15時までのロングランとなります。あとおまけで6時からの煮干そばのバリエーションが増えます。ご要望のごはんも登場します。
そして遂にですが、8時からがラアメンです。
お客「だから、なんじゃ、そりゃあ~」
そう、勿体をつけましたが、これ以上、シンプルにできない鶏のラーメンがラアメンです。ラアメンに使用する中華麺も、はまんど本店や浜堂で調理している麺とは違ったコンセプトで製麺させていただきました麺になります。ただし、週一のメニュー用ですので、この日の限定数がなくなりましたら、従来の中華麺(平打ち太麵、細麺)での調理になります。
また、営業時間は15時までと申しましたが、ラアメンのスープが無くなり次第早じまいの閉店とさせていただきます。どうかご容赦ください。
私、一人での調理になります。また、カウンター席のみ8脚の店内です。お時間のある時に、是非、覗いていただければ幸いです。合掌
毎度のお引き立てをありがとうございます。
時節柄、毎年の恒例行事の新春ラーメンを発表しようか、かなり迷った挙句の果てにの告知です。
来年こそはコロナをぶっ飛ばせ!ということで、やっぱり、年明け早々に元旦ラーメンをやっちゃいます。
開催は1月1日~1月3日の3日間です。
営業時間は早朝6時から売切れ次第(おおよそ14時過ぎくらいまで)で終了します。
表題にもございましたが、今回も浜堂(はまんど)@三野町のみでの商いとなります。
ご来店の皆様にお願いです。
店内の窓は開けっ放しでの営業となります。防寒対策を充分に考慮した服装でおいでください。外気温と変わらない、かなり寒い店内ですが、いつもと同じ熱っ!あつのラーメンで心まで暖まっていただけると幸いです。
では、肝心のお品書きです。
「箱根駅伝風讃岐ラーメン」と銘打ちました。様々なラーメンのバトンタッチ・リレーです。走者を紹介いたします(笑)。
元旦の号砲より、各出走杯数が無くなりましたら次のランナーに繋ぎます。食材と仕込みの都合により何杯の提供数かは私もやってみないと分からないです。ゆえに、各ラーメンを網羅したかったら、頻繫に店頭でのチェックが必須となります。(※お客様への店からの煽り営業は新規立法により禁止されています)
①金目(新年)鯛ラーメン 1000円
②豚角煮にぼしそば 800円
③鴨肉中華そば 800円
④鶏濃厚白湯ラーメン 800円
控え選手 讃岐ブラック 800円
以上でございます(再笑)。
はまんど本店@三野町、虎右ヱ門@豊中町は1月1日~1月3日はお休みさせていただきます。
はまんど本店、虎右ヱ門、浜堂本店の三店舗は12月25日以降~年末31日(大晦日)まで休まずに商いさせていただきます。
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
引き続きよろしくお願い申し上げます。 はまんど店主 森敏彰
2020年9月1日の火曜日から満を持して、コンビニエンスストア・ローソン(中・四国店限定)より、当店「讃岐ラーメンはまんど」が監修したカップ麺と、電子レンジで温めるチルド調理麺の第二弾が販売開始になります。
カップ麺はフリーズドライ麺を使用した醬油味の中華そば。
チルド調理麺は、はまんどラーメンをアレンジした、ザ・讃岐そば、となっております。
購入していただいたお客様には、タイアップ型カップ麺およびチルド調理麺の販売史上初の「讃岐ラーメンはまんど」ならではの特典をご用意いたしました。
購入していただいたカップ麺の上蓋ラベルもしくはチルド調理麺のサーマルラベル(※容器に巻いてある帯状のラベル)をはまんど本店@香川県三豊市三野町まで持参ください。
そして、はまんど本店の券売機にて「醬油ラーメン」の並盛もしくは大盛の食券購入後、係の者に各ラベルをお渡しください。
カップ麺の上蓋を持参のお客様には
はまんど本店では販売していない、国産小麦の特製生中華麺を使用して調理した超限定中華そばを提供させていただきます。
チルド調理麺のサーマルラベルを持参した方には
瀬戸内海産塩と魚介出汁で味付けした、瀬戸のしお玉子を丸々1個を、もれなくトッピング追加した元祖・讃岐そばを食べていただけます。
ただし、仕込みの都合もございますので、この特別なサービスは2020年12月末までの期限で終了とさせていただきます。
※重複いたしますが、この企画ははまんど本店@香川県三豊市三野町のみでのサービスです。
時世柄、何かと大変な日々が続く昨今です。
各対策を講じて万全な状態で皆様をお迎えし、より楽しんでいただけるようなお店を目指し、日々精進いたします。
スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ちしております。
ありがとうございました。
讃岐ラーメンはまんど本店 店主 森敏彰
長かった梅雨も明け、暑い日が続きますが、皆様、お元気ですか?
さて、「はまんど」「虎右ヱ門(とらえもん)」「浜堂(はまんど)」の三店舗での盆の営業日のお知らせです。
偶然にも、カレンダー通りで、従来の定休日の毎水曜日を休ませていただきます。
時世柄、コロナウイルスの再拡散が懸念されます。各店も引き続き充分な対策を行い、より一層の慎重な営業を心がけてまいります。ご来店のお客様も、その旨、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。
追記/来月9月1日(火)よりコンビニエンスストア・ローソン(中・四国地域限定)にて「はまんど」のカップ麺および調理麺が販売されます。どちらの商品も第二弾の企画ではありますが、今回は「あっと、驚く!為五郎!(苦笑)」。購入していただけたお客様には、もれなくの特典がつきます。気になる特典ですが、再度、こちらのブログで発表させていただきます。乞うご期待ください(笑笑)。
あと、遅くなりましたが「はまんど」の最後の支店だった、「はまんど横須賀」の町田店主に心から感謝申し上げます。
「長い間お疲れ様でした」「本当にありがとうございました」合掌。