お礼等々
ここをご覧になってくださっている皆様、本当にすんません。
おかげさまで、移転後も毎日たくさんのお客様に来ていただいて嬉しい悲鳴を上げております。
正直、店の方で奮闘しすぎてこの奮闘記まで手が回っていません。もう少し落ち着いたら更新しますんで、今しばらくご容赦を・・・
はまんど店主 森 敏彰
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここをご覧になってくださっている皆様、本当にすんません。
おかげさまで、移転後も毎日たくさんのお客様に来ていただいて嬉しい悲鳴を上げております。
正直、店の方で奮闘しすぎてこの奮闘記まで手が回っていません。もう少し落ち着いたら更新しますんで、今しばらくご容赦を・・・
はまんど店主 森 敏彰
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本一小さい県、我、香川。
讃岐は、古くからの此の地の呼び名です。
ここでのラーメンの起源(ルーツ)は、昭和初期頃の屋台の「夜鳴そば」にあると謳われます。
何処の街角にもあった、懐かしいアノ味。
「支那そば」「中華そば」「ラーメン」と呼称も時代の流れで変化を遂げます。
失われつつあった味と技を受け継ぎつつ、より進化させた麺、スープ、具材を、一杯の丼の中に再現させました。
讃岐の人は、特別麺にうるさい。
喉越しと噛み締めの食感を最重視した讃岐ならではの手法の完熟麺。
醤油や味噌の調味料や食材も、主に地元産。
古参直伝のレシピを継承し続けながら、なおかつ、常に新しい試みにも挑戦したラーメンであること。
当店では「讃岐ラーメン」の”定義”をこう唱えます。
はまんど店主 森 敏彰
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)